【mugen1.0】桜アドオン4:3 画面設定などの手順解説

今回は少しmugenのアドオン
桜アドオンの説明の話になります

自己特用の設定ですので全て手動の設定になります。

はじめに

桜アドオンの導入こちらの作者様でいたします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20489668

次に導入した後data内のmugen.cfgをTXTで開きます

ghhchfthfchfhc

SystemSakura854x480_Light.defでの設定での設定なのは

カットインやキャラクター立絵など1個1個設定の手間がかかるので

最小の設定にしています

Lightの設定にした後次は下に進めると

tydry6ry6ry6rdy

画面サイズになりますがmugen1.0などではワイド画面なっていますが

他の部分が4:3の仕様が主だったりステージ&キャラなどを

1個つづ登録しなおさない手間がかかるのでワイド→4:3仕様にしています。

mugen.cfgの設定は終わりです。

次はSakuraAddOnフォルダを開いた

SystemSakura854x480_Light.defをTXTで開きます

下に進めるとタイトル背景があるので

dggctgxdgg

start = -427,75 に変更します

後ろの背景のさくらの絵をワイド→4;3仕様に変えるとずれるので

縦を75下にずらした位置になります。

次に下にずらすとキャラクターセレクト画面から

こういう設定になります

hrdhydryhrdyh

次に下にすすめますキャラセレくと画面背景設定

hthtchhycrhy

選択画面設定はこのようになっております

そこから一番下のオプションなどはこのようになります

hctfrhchthyth

SystemSakura854x480_Light.defでの設定は終了になります

次に同じフォルダ内にある

SakuraLife854x480フォルダを開き、フォルダ内

SakuraLife854x480_Light.defをTXTで開き編集します

タッグ用の設定は画面絵調節はこのようになります

htythytcrhyrcyh

 

少し下のチーム選択用画面でのキャラ絵調整です

WS001799

 

解像度1052×780での4:3でのmugen1.0での桜アドオン設定になります

ワイドとの違いなどは

【長所など】
・Win mugenでのキャラの導入での調節なし移行可能
・ステージの設定調節なし
・カットインなど大ポトレの調節なし
・選択キャラ数464人可能
・Win mugen以前でのVerで動く物であれば普通にmugen1.0でも正常表示できる

【短所など】
・mugen1.0ですがワイド仕様ではなくなるところ
・解像度が配布版より少し高いのでI5CPU位で無いと動作は処理落ちする
・1920×1200モニタだと小さいですが小さい画面だと枠大きめになるところ

そんな感じになります
実際動かしたらこのような仕様になるかんじですが

15年分蓄積されたネット上配布のデータをワイドに1個つつ手動では酷だとおもったので
4:3の仕様にしてる感じです

ぱそこんだとPn2&K-6Ⅱの500MhzCPUの時代
そんな時代に触ったきりのmugenなので
今現在の配布など、きまり事、仕様などよくわかりませんが・・・

少しHPに桜アドオン設定ご質問などお在りしましたので

今回の話は桜アドオンの設定&mugen1.0で4:3画面に戻す
そんな説明でした
導入された方おつかれさまでした。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

【mugen1.0】桜アドオン4:3 画面設定などの手順解説 への2件のフィードバック

  1. アナログ より:

    とても詳しい解説ありがとうございました!参考にして、書き換えていこうと思いますです

コメントを残す